2025/05/25
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
個人化の社会学(コジンカ/ノ/シャカイガク)。
|
著者名等。 |
ウルリッヒ・ベック‖著(ベック,ウーリッヒ)。
|
エリーザベト・ベック=ゲルンスハイム‖著(ベック・ゲルンスハイム,E.)。
|
中村/好孝‖訳(ナカムラ,ヨシタカ)。
|
荻野/達史‖訳(オギノ,タツシ)。
|
川北/稔‖訳(カワキタ,ミノル)。
|
工藤/宏司‖訳(クドウ,コウジ)。
|
高山/龍太郎‖訳(タカヤマ,リュウタロウ)。
|
吉田/竜司‖訳(ヨシダ,リュウジ)。
|
玉本/拓郎‖訳(タマモト,タクロウ)。
|
有本/尚央‖訳(アリモト,ヒサオ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2022.2。
|
ページと大きさ。 |
36,364,4p/22cm。
|
件名。 |
社会学。
|
分類。 |
NDC9 版:361。
|
NDC10版:361。
|
ISBN。 |
978-4-623-09287-1。
|
価格。 |
¥6000。
|
タイトルコード。 |
1000001490451。
|
内容紹介。 |
伝統やコミュニティ、家族などの価値が解体し個人化したといわれる現代社会。個人化は第二の近代社会の社会構造になりつつある。個人化概念について構造的・制度論的議論を展開する。。
|
著者紹介。 |
1944〜2015年。元ミュンヘン大学教授。リスク社会論や個人化論などで知られる。。
|
1946年生まれ。元エアランゲン=ニュルンベルク大学教授。専門は家族社会学。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001490451