2025/07/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
若松丈太郎著作集 第2巻(ワカマツ/ジョウタロウ/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
極端粘り族の系譜 相馬地方と近現代文学。
|
著者名等。 |
若松/丈太郎‖著(ワカマツ,ジョウタロウ)。
|
出版者。 |
コールサック社/東京。
|
出版年。 |
2022.4。
|
ページと大きさ。 |
333p/22cm。
|
分類。 |
NDC9 版:918.68。
|
NDC10版:918.68。
|
内容細目。 |
幸田露伴「うつしゑ日記」ほか ; 田山花袋「山水小記」ほか ; 志賀直哉「祖父」 ; 河東碧梧桐『三千里』とその周辺 ; 大須賀乙字の俳論と「松川浦舟行」 ; 久米正雄「盛岡より東京まで」 ; 加藤楸邨「相馬郡原ノ町十五句」ほか ; 葉山嘉樹らの“無産者文芸講演会”と平田良衛 ; 島崎藤村の書「草枕」来訪 ; 埴谷雄高・荒正人・島尾敏雄 ; 高村光太郎の詩碑 ; 草野心平「相馬野馬追祭」 ; 新川和江「かわいそうにナ」 ; 石垣りん「原ノ町市にて」 ; 古山高麗雄「湯タンポにビールを入れて」「馬と人と大地の祭り」 ; 高浜虚子の“祝句” ; 江見水蔭「相馬と伊達政宗」 ; 沖野岩三郎『八沢浦物語』 ; 山本周五郎『天地静大』と『失蝶記』 ; 杉森久英『大風呂敷』 ; 安岡章太郎『志賀直哉私論』 ; 鈴木安蔵「阿武隈山脈のふもと」「つきぬなつかしさ」 ; 高木敏子『ガラスのうさぎ』 ; 木下順二『SK先生“野馬追”に参加する』 ; 皆川博子『相馬野馬追い殺人事件』 ; 相馬地方の現代歌碑と句碑 ; 詩人が作詞した相馬地方の校歌 ; そのほかの来訪文学者 ; 相馬地方と近現代文学 ; 年表 相馬地方と近現代文学・思想 ; 井土霊山 ; 大曲駒村 ; 埴谷雄高 ; 島尾敏雄 ; 荒正人 ; 鈴木安蔵 ; 亀井文夫 ; 「南相馬伝説の詩人」若松丈太郎インタビュー ; 原発をなくし私たちが変わる機会に ; 「東北」「震災」「津波」そして今 ; 戦後日本社会における人間、教育、原発など ; 加藤楸邨旧居の保存について ; 北川多紀とそのふるさと ; ゆかりの人びと ; 感謝を込めて、新藤謙さんを悼む ; 平田良衛とその周縁 ; 平田良衛とその周縁 ; 『極端粘り族』宇宙人のつむじ曲がり子孫。
|
ISBN。 |
978-4-86435-516-2。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1000001495880。
|
内容紹介。 |
福島県南相馬市の詩人・若松丈太郎の著作集。第2巻は、近現代に相馬地方に来訪した文学者たちの作品を調査・研究した「相馬地方と近現代文学」、埴谷雄高・島尾敏雄らの評伝的な論考「極端粘り族の系譜」等を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001495880