2025/05/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本におけるキリスト教保育思想の継承(ニホン/ニ/オケル/キリストキョウ/ホイク/シソウ/ノ/ケイショウ)。
|
副書名。 |
立花富、南信子、女性宣教師の史料を巡って(タチバナ/トミ/ミナミ/ノブコ/ジョセイ/センキョウシ/ノ/シリョウ/オ/メグッテ)。
|
著者名等。 |
熊田/凡子‖著(クマタ,ナミコ)。
|
出版者。 |
教文館/東京。
|
出版年。 |
2022.3。
|
ページと大きさ。 |
344,157p/22cm。
|
件名。 |
保育-歴史。
|
キリスト教。
|
宗教教育-歴史。
|
分類。 |
NDC9 版:376.121。
|
NDC10版:376.121。
|
ISBN。 |
978-4-7642-7460-0。
|
価格。 |
¥8000。
|
タイトルコード。 |
1000001497556。
|
内容紹介。 |
明治日本にキリスト教保育をもたらした女性宣教師たちの保育思想はどう継承されたのか。その展開を実証するとともに、戦時下に幼児教育に携わった立花富らの記録を分析し、戦前戦後に通底する保育観・教育観の意義を解明する。。
|
著者紹介。 |
1972年石川県生まれ。金沢大学大学院人間社会環境研究科博士後期課程修了。博士(学術)。江戸川大学メディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科准教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001497556