2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ことばと文字 15(2022年)(コトバ/ト/モジ)。
|
副書名。 |
地球時代の日本語と文字を考える(チキュウ/ジダイ/ノ/ニホンゴ/ト/モジ/オ/カンガエル)。
|
出版者。 |
日本のローマ字社/東京。
|
くろしお出版(発売)/東京。
|
出版年。 |
2022.4。
|
ページと大きさ。 |
213p/21cm。
|
件名。 |
日本語。
|
分類。 |
NDC9 版:810.5。
|
NDC10版:810.5。
|
内容細目。 |
<漢字>新論 / 杉本/つとむ‖著(スギモト,ツトム) ; 康煕字典体・旧字体をめぐって / 今野/真二‖著(コンノ,シンジ) ; 完成しなかった3つの辞書 / 円満字/二郎‖著(エンマンジ,ジロウ) ; 漢字を捨てられない日本語 / 乾/善彦‖著(イヌイ,ヨシヒコ) ; 漢字通用の排除と近代的表記意識 / 矢田/勉‖著(ヤダ,ツトム) ; ユニバーサルデザインになりえない日本語漢字 / ましこ/ひでのり‖著(マシコ,ヒデノリ) ; 英語記述の漢字学習書 / シュテファン・カイザー‖著(カイザー,S.) ; 左手ききというマイノリティからみた漢字教育・書写教育について / なかの/まき‖著(ナカノ,マキ) ; <和語漢字>と<漢語漢字> / 屋名池/誠‖著(ヤナイケ,マコト) ; 漢字にいま起こっていること / 笹原/宏之‖著(ササハラ,ヒロユキ) ; ことばのかたちをひとにあわせる / あべ/やすし‖著(アベ,ヤスシ) ; 少年漫画の漢字語はどう英訳されているか / 松田/結貴‖著(マツダ,ユキ) ; 常用漢字表の字種選定における観点「読み取りの効率性」について / 武田/康宏‖著(タケダ,ヤスヒロ) ; 東京裁判・法廷論争の中の言語問題 / 高取/由紀‖著(タカトリ,ユキ) ; 歴史の文化的記憶がもたらす異文化間コミュニケーションへの影響について / 瓜生/美智子‖著(ウリュウ,ミチコ) ; 単語の語彙的な意味と文法的な性質 / 早津/恵美子‖著(ハヤツ,エミコ) ; 日本語から見たフランス語のオノマトペ / フランス・ドルヌ‖著(ドルヌ,フランス) ; 卵色とは何色か? / 詹/満江‖著(セン,ミツエ) ; 医学用語のかかえる問題 / 三枝/令子‖著(サエグサ,レイコ) ; 短詩形文学の発達にひそむ日本文化の陥穽 / 加賀野井/秀一‖著(カガノイ,シュウイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-87424-898-0。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1000001503599。
|
内容紹介。 |
国際化時代における日本語の未来と文字を考える。15は、「日本語漢字にまつわる事柄」を特集するほか、「日本語から見たフランス語のオノマトペ」などの論考を収録する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001503599