2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
本屋という仕事(ホンヤ/ト/イウ/シゴト)。
|
著者名等。 |
三砂/慶明‖編(ミサゴ,ヨシアキ)。
|
出版者。 |
世界思想社/京都。
|
出版年。 |
2022.6。
|
ページと大きさ。 |
215p/19cm。
|
件名。 |
書籍商。
|
分類。 |
NDC9 版:024。
|
NDC10版:024。
|
内容細目。 |
本屋は焚き火である / 三砂/慶明‖著(ミサゴ,ヨシアキ) ; 汽水空港という信仰 / モリ/テツヤ‖著(モリ,テツヤ) ; 言葉をひらく場所 / 宇田/智子‖著(ウダ,トモコ) ; 背表紙を眺める / 田尻/久子‖著(タジリ,ヒサコ) ; 本屋から遠く離れて / 奈良/敏行‖著(ナラ,トシユキ) ; 完璧な本 / 辻山/良雄‖述(ツジヤマ,ヨシオ) ; 書店の棚論 / 岡村/正純‖著(オカムラ,マサズミ) ; 本屋の生態系 / 徳永/圭子‖著(トクナガ,ケイコ) ; 書店員の本屋の楽しみ方 / 東二町/順也‖著(ヒガシニチョウ,ジュンヤ) ; 本にかかわる全ての仕事 / 北田/博充‖著(キタダ,ヒロミツ) ; あなたのための本 / 磯上/竜也‖述(イソガミ,タツヤ) ; 読者への窓を広げて / 狩野/俊‖著(カリノ,スグル) ; これからの読者のために / 田口/幹人‖著(タグチ,ミキト)。
|
ISBN。 |
978-4-7907-1770-6。
|
価格。 |
¥1700。
|
タイトルコード。 |
1000001517819。
|
内容紹介。 |
本と人が集い、直接触れあえる場所、本屋。書店員は仕事に何を求め、自分の個性をどう生かし、どんな仕事をつくってきたのか。18人の書店員が本屋の仕事を語る。鼎談、ブックリスト、書店マップも収録。。
|
著者紹介。 |
1982年兵庫県生まれ。本と人とをつなぐ「読書室」主宰。梅田蔦屋書店人文コンシェルジュ。ウェブメディア『本がすき。』などで読書エッセイを連載。著書に「千年の読書」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001517819