2025/11/12
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
越境と連帯(エッキョウ/ト/レンタイ)。
|
| 著者名等。 |
大野/光明‖編(オオノ,ミツアキ)。
|
| 小杉/亮子‖編(コスギ,リョウコ)。
|
| 松井/隆志‖編(マツイ,タカシ)。
|
| 牧野/久美子‖[著](マキノ,クミコ)。
|
| 武藤/一羊‖[著](ムトウ,イチヨウ)。
|
| 全/ウンフィ‖[著](ジョン,ウンフィ)。
|
| 内海/愛子‖[著](ウツミ,アイコ)。
|
| 浜田/和子‖[著](ハマダ,カズコ)。
|
| ノリス恵美‖[著](ノリス,エミ)。
|
| イルゼ・レンツ‖[著](レンツ,イルゼ)。
|
| 河野/尚子‖[著](コウノ,ナオコ)。
|
| 小ケ谷/千穂‖[著](オガヤ,チホ)。
|
| 原/めぐみ‖[著](ハラ,メグミ)。
|
| 大野/聖良‖[著](オオノ,セラ)。
|
| 古屋/淳二‖[著](コヤ,ジュンジ)。
|
| 高谷/幸‖[著](タカヤ,サチ)。
|
| 長島/祐基‖[著](ナガシマ,ユウキ)。
|
| 仁井田/典子‖[著](ニイタ,ノリコ)。
|
| 濱田/すみれ‖[著](ハマダ,スミレ)。
|
| 出版者。 |
新曜社/東京。
|
| 出版年。 |
2022.7。
|
| ページと大きさ。 |
197p/21cm。
|
| シリーズ名。 |
社会運動史研究 4。
|
| 件名。 |
社会運動-日本。
|
| 分類。 |
NDC9 版:309.021。
|
| NDC10版:309.021。
|
| 内容細目。 |
越境と連帯の運動史 / 大野/光明‖著(オオノ,ミツアキ) ; アメリカ人留学生のベトナム反戦運動 / 大野/光明‖著(オオノ,ミツアキ) ; 反アパルトヘイトの旅の軌跡 / 牧野/久美子‖著(マキノ,クミコ) ; 党・国家に依らない民衆のインタナショナルへ / 武藤/一羊‖述(ムトウ,イチヨウ) ; 『解放闘争国際情報 連帯』総目次 ; 地続きの朝鮮に出会う / 全/ウンフィ‖著(ジョン,ウンフィ) ; 在日朝鮮人問題を出発点に、日本の「帝国主義」を問う / 内海/愛子‖述(ウツミ,アイコ) ; ベルリンの街で女が集まったら / 浜田/和子‖述(ハマダ,カズコ) ; ソーシャルワーカーとして、JFCとその母親たちに寄り添う / 河野/尚子‖述(コウノ,ナオコ) ; 運動のための本棚をめざして / 古屋/淳二‖述(コヤ,ジュンジ) ; 田中宏『「共生」を求めて』 / 高谷/幸‖著(タカヤ,サチ) ; 猿谷弘江『六〇年安保闘争と知識人・学生・労働者』 / 長島/祐基‖著(ナガシマ,ユウキ) ; 法政大学大原社会問題研究所・鈴木玲編著『労働者と公害・環境問題』 / 仁井田/典子‖著(ニイタ,ノリコ) ; アリス&エミリー・ハワース=ブース『プロテストってなに?』 / 濱田/すみれ‖著(ハマダ,スミレ)。
|
| ISBN。 |
978-4-7885-1777-6。
|
| 価格。 |
¥2300。
|
| タイトルコード。 |
1000001523240。
|
| 内容紹介。 |
アメリカ人留学生のベトナム反戦運動、南ア反アパルトヘイト運動、在日コリアン集住地区・ウトロの居住権運動…。日本の「戦後」、特に冷戦期における越境と連帯の運動史を対象とした論考やインタビューを掲載。。
|
| 著者紹介。 |
1979年生まれ。滋賀県立大学人間文化学部教員。著書に「沖縄闘争の時代1960/70」など。。
|
| 1982年生まれ。埼玉大学教養学部教員。著書に「東大闘争の語り」など。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001523240