2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ある校長の樺太・台湾旅日記(アル/コウチョウ/ノ/カラフト/タイワン/タビニッキ)。
|
副書名。 |
日本統治時代(ニホン/トウチ/ジダイ)。
|
祖父の記録から読み解く「領土」と先人の努力(ソフ/ノ/キロク/カラ/ヨミトク/リョウド/ト/センジン/ノ/ドリョク)。
|
著者名等。 |
上野/幹久‖編著(ウエノ,ミキヒサ)。
|
出版者。 |
梓書院/福岡。
|
出版年。 |
2022.8。
|
ページと大きさ。 |
291p/19cm。
|
件名。 |
サハリン-紀行・案内記。
|
サハリン-歴史。
|
台湾-紀行・案内記。
|
台湾-歴史-日本統治時代。
|
分類。 |
NDC9 版:292.92。
|
NDC10版:292.92。
|
ISBN。 |
978-4-87035-743-3。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1000001527032。
|
内容紹介。 |
小学校の校長職にあった祖父は、昭和6年に樺太24日間、昭和10年に台湾21日間の研修視察に参加。アイヌとの交流、国境見学、台湾の近代化の様子などを綴った2冊の旅日記を丁寧に読み解き、領土とは何かを考える。。
|
著者紹介。 |
昭和24年福岡県生まれ。福岡教育大学卒業。同大学同窓会の広報部長。久留米市立の小学校長、同市校長会長等を歴任。瑞宝双光章受章。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001527032