2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
渡辺治著作集 第9巻(ワタナベ/オサム/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
運動が支える憲法の力 憲法をめぐる戦後史 その4。
|
著者名等。 |
渡辺/治‖著(ワタナベ,オサム)。
|
出版者。 |
旬報社/東京。
|
出版年。 |
2022.8。
|
ページと大きさ。 |
14,532p/22cm。
|
分類。 |
NDC9 版:308。
|
NDC10版:308。
|
内容細目。 |
憲法はどう生きてきたか ; 憲法と「現実」の間 ; 日本の平和のためには憲法改正が必要なのか? ; 憲法9条と25条・その力と可能性 ; 朝日訴訟事件 ; 3・11が投げかけた課題 ; 日本国憲法運用史序説 ; 日本国憲法の五〇年 ; 二つの憲法との格闘 ; 長谷川正安著『憲法現代史(上・下)』を読む。
|
ISBN。 |
978-4-8451-1723-9。
|
価格。 |
¥4000。
|
タイトルコード。 |
1000001527154。
|
内容紹介。 |
国家と社会の特殊な構造の全体像を解明し、変革の方向を探究した論稿を編集した自選の著作集。第9巻は、戦後保守政治のもとで、日本国憲法が政治や社会に対し果たしてきた役割を明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1947年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。一橋大学名誉教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001527154