2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
論点・日本史学(ロンテン/ニホンシガク)。
|
著者名等。 |
岩城/卓二‖編著(イワキ,タクジ)。
|
上島/享‖編著(ウエジマ,ススム)。
|
河西/秀哉‖編著(カワニシ,ヒデヤ)。
|
塩出/浩之‖編著(シオデ,ヒロユキ)。
|
谷川/穣‖編著(タニガワ,ユタカ)。
|
告井/幸男‖編著(ツゲイ,ユキオ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2022.8。
|
ページと大きさ。 |
10,371p/26cm。
|
件名。 |
日本-歴史。
|
歴史学。
|
分類。 |
NDC9 版:210.01。
|
NDC10版:210.01。
|
ISBN。 |
978-4-623-09349-6。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1000001529517。
|
内容紹介。 |
縄文時代に格差はあったのか、江戸幕府はいかにして諸大名を統合していたのか-。日本史の154の<論点>を最新の研究動向に照らし、時代ごとの<総論><議論の背景><探究のポイント>とともに、コンパクトに解説する。。
|
著者紹介。 |
京都大学人文科学研究所教授。専門は日本近世史。著書に「近世畿内・近国支配の構造」など。。
|
京都大学大学院文学研究科教授。専門は日本中世史ほか。著書に「日本中世社会の形成と王権」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100841535。
|
- 配架場所:
- 3F / 南(S) / S25~S29 / 歴史・地理。
|
- 請求記号:
- 210.01/イワ ロ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001529517