2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
文学・哲学・感染症(ブンガク/テツガク/カンセンショウ)。
|
副書名。 |
私たちがコロナ禍で考えたこと(ワタクシタチ/ガ/コロナカ/デ/カンガエタ/コト)。
|
著者名等。 |
東京大学東アジア藝文書院‖編(トウキョウ/ダイガク/ヒガシアジア/ゲイモン/ショイン)。
|
出版者。 |
論創社/東京。
|
出版年。 |
2022.9。
|
ページと大きさ。 |
321p/19cm。
|
シリーズ名。 |
論創ノンフィクション 026。
|
件名。 |
新型コロナウイルス感染症。
|
感染症-歴史。
|
分類。 |
NDC9 版:498.6。
|
NDC10版:498.6。
|
内容細目。 |
感染症の哲学 ; 序 / 張/政遠‖著(チョウ,セイエン) ; Democracy in Pandemic / 中島/隆博‖述(ナカジマ,タカヒロ) ; Une euphorie fragile / 王/欽‖述(オウ,キン) ; 討論 ; 新型コロナウイルスと哲学者たち / 國分/功一郎‖述(コクブン,コウイチロウ) ; 今一度、人間の条件について / 金/杭‖述(キム,ハン) ; 討論 ; 感染症の歴史 / 石井/剛‖述(イシイ,ツヨシ) ; 疫災後文学論の可能性 / 張/政遠‖述(チョウ,セイエン) ; 討論 ; まとめ ; 感染症 ; 序 / 張/政遠‖著(チョウ,セイエン) ; コロナ時代における<生政治>の行方 / 野家/啓一‖述(ノエ,ケイイチ) ; 災害「のあとの」歴史 / 前野/清太朗‖述(マエノ,セイタロウ) ; 噂を噂のままにするために / 高山/花子‖述(タカヤマ,ハナコ) ; 天災と人禍をわすれないために / 張/政遠‖述(チョウ,セイエン) ; むすびの言葉 / 高山/花子‖著(タカヤマ,ハナコ) ; 感染症と文学 ; 序 / 張/政遠‖著(チョウ,セイエン) ; 『源氏物語』が描いた感染症 / 佐藤/勢紀子‖述(サトウ,セキコ) ; 疫病と「書く」ということ / 宇野/瑞木‖述(ウノ,ミズキ) ; 壁越しのコミュニケーション / 高山/花子‖述(タカヤマ,ハナコ) ; マンガに見られる感染症 / 潘/文慧‖述(プン,マンワイ) ; コロナ禍と文学 / 木村/朗子‖述(キムラ,サエコ)。
|
ISBN。 |
978-4-8460-2135-1。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1000001532733。
|
内容紹介。 |
2020年、コロナ禍で開催した東アジア藝文書院オンラインワークショップの記録。気鋭の研究者たちが、世界に刻み込まれた感染症の記憶を手がかりに、コロナ禍の文学と哲学、歴史について語る。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001532733