2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
共生社会のためのことばの教育(キョウセイ/シャカイ/ノ/タメ/ノ/コトバ/ノ/キョウイク)。
|
副書名。 |
自由・幸福・対話・市民性(ジユウ/コウフク/タイワ/シミンセイ)。
|
著者名等。 |
稲垣/みどり‖編著(イナガキ,ミドリ)。
|
細川/英雄‖編著(ホソカワ,ヒデオ)。
|
金/泰明‖編著(キム,テミョン)。
|
杉本/篤史‖編著(スギモト,アツブミ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2022.10。
|
ページと大きさ。 |
360p/21cm。
|
件名。 |
言語教育。
|
分類。 |
NDC9 版:807。
|
NDC10版:807。
|
内容細目。 |
ことばの教育は何をめざすか / 細川/英雄‖著(ホソカワ,ヒデオ) ; 「共生社会におけることばの教育」の実践としての「本質観取」 / 稲垣/みどり‖著(イナガキ,ミドリ) ; 詩人金時鐘と母語の復権 / 金/泰明‖著(キム,テミョン) ; 言語権の視点からことばの教育を再考する / 杉本/篤史‖著(スギモト,アツブミ) ; 学校教育における「共生社会のためのことばの教育」の可能性 / 森/篤嗣‖著(モリ,アツシ) ; 共生社会で活かされる「複言語・複文化主義」的発想 / 山川/智子‖著(ヤマカワ,トモコ) ; 民主的シティズンシップ教育のローカライズを考える / 名嶋/義直‖著(ナジマ,ヨシナオ) ; 人・ことば・社会のつながりを考える大学英語教育 / オーリ・リチャ‖著(オーリ,リチャ) ; 評価が育てる学生、教師、日本語教育 / 岡本/能里子‖著(オカモト,ノリコ) ; 座談会 / 稲垣/みどり‖述(イナガキ,ミドリ)。
|
ISBN。 |
978-4-7503-5477-4。
|
価格。 |
¥2700。
|
タイトルコード。 |
1000001546535。
|
内容紹介。 |
「ことばを教える」とは? さまざまな価値観と背景を持つ人々が、対立や分断を乗り越えて共に生きる共生社会の実現のためのことばの教育はいかに可能かを論じる。。
|
著者紹介。 |
山梨学院大学国際リベラルアーツ学部特任講師および早稲田大学地域・地域間研究機構アイルランド研究所招聘研究員。。
|
早稲田大学名誉教授、言語文化教育研究所八ケ岳アカデメイア主宰。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100797844。
|
- 配架場所:
- 2F / 西(W) / W32 / 言語。
|
- 請求記号:
- 807/イナ キ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001546535