2025/03/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本共産党100年 理論と体験からの分析(ニホン/キョウサントウ/ヒャクネン/リロン/ト/タイケン/カラ/ノ/ブンセキ)。
|
著者名等。 |
有田/芳生‖著(アリタ,ヨシフ)。
|
森田/成也‖著(モリタ,セイヤ)。
|
木下/ちがや‖著(キノシタ,チガヤ)。
|
梶原/渉‖著(カジハラ,ワタル)。
|
出版者。 |
かもがわ出版/京都。
|
出版年。 |
2022.11。
|
ページと大きさ。 |
191p/19cm。
|
件名。 |
日本共産党。
|
分類。 |
NDC9 版:315.1。
|
NDC10版:315.1。
|
内容細目。 |
日本共産党100年への手紙 / 有田/芳生‖著(アリタ,ヨシフ) ; 日本共産党史における3つの歴史的ポイントと今日の課題 / 森田/成也‖著(モリタ,セイヤ) ; 戦後日本共産党はいかにして創られたか / 木下/ちがや‖著(キノシタ,チガヤ) ; 戦後日本平和運動のなかの日本共産党・試論 / 梶原/渉‖著(カジハラ,ワタル)。
|
ISBN。 |
978-4-7803-1250-8。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001554550。
|
内容紹介。 |
日本共産党の危機は日本社会の危機でもある-。2022年に創立100年を迎えた日本共産党の歴史を、ジャーナリスト・有田芳生やマルクス経済学者・森田成也ら4人が各自の実践体験を踏まえつつ社会科学の視点から論じる。。
|
著者紹介。 |
新日本出版社を経て、フリーのジャーナリスト。前参議院議員。。
|
マルクス経済学者。駒澤大学、国学院大学などで非常勤講師。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100845650。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 315.1/アリ ニ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001554550