2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
生きにくさを生きる(イキニクサ/オ/イキル)。
|
副書名。 |
人権・戦争・原発(ジンケン/センソウ/ゲンパツ)。
|
著者名等。 |
山村/淑子‖著(ヤマムラ,ヨシコ)。
|
出版者。 |
ドメス出版/東京。
|
出版年。 |
2022.11。
|
ページと大きさ。 |
283p/22cm。
|
件名。 |
女性-歴史。
|
女性問題-歴史。
|
原子力発電。
|
分類。 |
NDC9 版:367.21。
|
NDC10版:367.21。
|
内容細目。 |
「生きにくさ」を生きる支えとしての憲法 ; 「生きにくさ」は人権確立の出発点 ; 日本国憲法の誕生と女性 ; 近現代における女性の歩みと国家の女性政策 ; 在日一世女性たちの「生きる力」を読む ; 戦時体制移行期における母親像の変容 ; 戦時期における母性の国家統合 ; 性別役割分担にみる戦時体制下の子育て ; 戦時期の女性と家族 ; 原発事故でふるさとを追われ、奪われた人々 ; 原発事故から九年 ; 『チェルノブイリの祈り 未来の物語』を読む ; 原水爆禁止運動から反原発へ ; 奥むめおが捉えた「大衆婦人」 ; 主婦連合会を生んだもの。
|
ISBN。 |
978-4-8107-0863-9。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000001554974。
|
内容紹介。 |
平和と基本的人権を謳う憲法を持つ日本で、なぜ人権や平和が脅かされるのか。1992年から2020年までの論考やエッセーのなかから、人権・戦争・原発に関わって「生きにくさ」を生きてきた人々に焦点をおいた9本を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001554974