2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
書物學 21(ショモツガク)。
|
各巻書名。 |
活字 近代日本を支えた小さな巨人たち。
|
出版者。 |
勉誠出版(発売)/東京。
|
出版年。 |
2022.12。
|
ページと大きさ。 |
98,12p/26cm。
|
件名。 |
図書。
|
分類。 |
NDC9 版:020.5。
|
NDC10版:020.5。
|
内容細目。 |
木版印刷のゆくえ / 鈴木/俊幸‖著(スズキ,トシユキ) ; 明治初期の平仮名の活字 / 岡田/一祐‖著(オカダ,カズヒロ) ; ベントン彫刻機と日本の活字デザイン / 雪/朱里‖著(ユキ,アカリ) ; 書体を読む / 正木/香子‖著(マサキ,キョウコ) ; 題字を組む、書体を選ぶ。 / 小谷/充‖著(コタニ,ミツル) ; 上海美華書館地趾考 / 小宮山/博史‖著(コミヤマ,ヒロシ) ; 「秀英電胎八ポ」書風と「築地新刻電胎八ポ」書風の活字について / 内田/明‖著(ウチダ,アキラ) ; 漢字文化圏の文字集合規格 / 小畠/正彌‖著(コバタケ,マサヤ) ; 明治の活字を「きれいに並べる」 / 平湯/あつし‖著(ヒラユ,アツシ) ; 横浜市歴史博物館企画展「活字近代日本を支えた小さな巨人たち」開催 / 石崎/康子‖著(イシザキ,ヤスコ) ; 松朋堂新収古書解題 / 佐藤/道生‖著(サトウ,ミチオ) ; 地域の書物文化環境を調べるために / 磯部/敦‖著(イソベ,アツシ) ; 愛書家としての魯迅 / 瀧本/弘之‖著(タキモト,ヒロユキ) ; ポスト・インキュナブラ / 雪嶋/宏一‖著(ユキシマ,コウイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-30721-1。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001558799。
|
内容紹介。 |
古今東西の知の宝庫に分け入り、読書の楽しさを満喫する! 21は、「活字」を特集し、岡田一祐「明治初期の平仮名の活字」、小谷充「題字を組む、書体を選ぶ。」等の論考を掲載する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001558799