2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
口承文芸の文化学(コウショウ/ブンゲイ/ノ/ブンカガク)。
|
著者名等。 |
野村/純一‖[著](ノムラ,ジュンイチ)。
|
小川/直之‖編(オガワ,ナオユキ)。
|
出版者。 |
アーツアンドクラフツ/東京。
|
出版年。 |
2022.12。
|
ページと大きさ。 |
249p/21cm。
|
シリーズ名。 |
やまかわうみ叢書。
|
件名。 |
口承文芸。
|
分類。 |
NDC9 版:388.1。
|
NDC10版:388.1。
|
内容細目。 |
口承文芸の文化学とは / 小川/直之‖著(オガワ,ナオユキ) ; 語り手の系譜論とその意義 / 伊藤/龍平‖著(イトウ,リョウヘイ) ; 唄と語りの作法 / 高久/舞‖著(タカヒサ,マイ) ; 民話への誘い ; 昔話の伝承形態 ; 最初に語る昔話 ; 囲炉裏端のストーリーテラー ; 語り手・伝承者 ; 話とその位相 ; 昔話と伽 ; 昔話と説教 ; 昔話の三番叟 ; 祝儀の昔話 ; 説話と民俗芸能 ; 早物語と八重山の「ユングトゥ」 ; お伽草子と口承文芸 ; 「伊曾保物語」の受容 ; 「老鼠娶親」の道。
|
ISBN。 |
978-4-908028-79-3。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1000001558957。
|
内容紹介。 |
河童火やろう(昔話)、ユングトゥ(沖縄歌謡)、伊曾保物語(仮名草子)、言語文化と「語り」の相関を切り開く-。口承文芸研究の第一人者・野村純一の論考やエッセイを4部に分けて収録する。著者らの論考も掲載。。
|
著者紹介。 |
東京市生まれ。國學院大學文学部文学科卒業。同大學名誉教授。瑞宝中綬章受章。著書に「昔話伝承の研究」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001558957