2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
書物學 22(ショモツガク)。
|
各巻書名。 |
禅寺の学問 相国寺・両足院の知の体系。
|
出版者。 |
勉誠出版(発売)/東京。
|
出版年。 |
2023.2。
|
ページと大きさ。 |
93p/26cm。
|
件名。 |
図書。
|
分類。 |
NDC9 版:020.5。
|
NDC10版:020.5。
|
内容細目。 |
相国寺承天閣美術館「禅寺の学問/相国寺の歴史と寺宝Ⅱ」 / 本多/潤子‖著(ホンダ,ジュンコ) ; 相国寺山内プロジェクトとしての『名庸集』 / 中本/大‖著(ナカモト,ダイ) ; 天啓集仗による近世相国寺一山派の復興 / 本多/潤子‖著(ホンダ,ジュンコ) ; 相国寺慈雲院本「対馬以酊眺望之図」の成立について / 米谷/均‖著(ヨネタニ,ヒトシ) ; 花園大学歴史博物館「両足院-いま開かれる秘蔵資料-」 / 片山/真理子‖著(カタヤマ,マリコ) ; 五山学芸の経済的背景 / 金/文京‖著(キム,ムンキョン) ; 以酊庵輪番について / 片山/真理子‖著(カタヤマ,マリコ) ; 斯道文庫による両足院蔵書調査について / 堀川/貴司‖著(ホリカワ,タカシ) ; 書籍文化史料片々番外 / 鈴木/俊幸‖著(スズキ,トシユキ) ; 書物の声を聞く書誌学入門 / 佐々木/孝浩‖著(ササキ,タカヒロ) ; 松朋堂新収古書解題 / 佐藤/道生‖著(サトウ,ミチオ) ; 書籍はどう動いたのか近代書籍流通史料の世界 / 磯部/敦‖著(イソベ,アツシ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-30722-8。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001575232。
|
内容紹介。 |
古今東西の知の宝庫に分け入り、読書の楽しさを満喫する! 22は、「禅寺の学問」を特集し、本多潤子「相国寺承天閣美術館「禅寺の学問/相国寺の歴史と寺宝Ⅱ」」、金文京「五山学芸の経済的背景」等を収録する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001575232