2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
文学研究の扉をひらく(ブンガク/ケンキュウ/ノ/トビラ/オ/ヒラク)。
|
副書名。 |
基礎と発展(キソ/ト/ハッテン)。
|
著者名等。 |
石川/巧‖編(イシカワ,タクミ)。
|
飯田/祐子‖編(イイダ,ユウコ)。
|
小平/麻衣子‖編(オダイラ,マイコ)。
|
金子/明雄‖編(カネコ,アキオ)。
|
日比/嘉高‖編(ヒビ,ヨシタカ)。
|
出版者。 |
ひつじ書房/東京。
|
出版年。 |
2023.2。
|
ページと大きさ。 |
5,352p/21cm。
|
件名。 |
日本文学-歴史-近代-研究法。
|
分類。 |
NDC9 版:910.26。
|
NDC10版:910.26。
|
ISBN。 |
978-4-8234-1136-6。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001576742。
|
内容紹介。 |
作品を<読む>というのはどのような行為なのか。精緻に読解する方法と技術をはじめ、文学研究の知識、資料の集め方、分析の視点などを解説。基礎編「研究へのアプローチ」、実践編「批評理論を用いた分析」の全15章で構成。。
|
著者紹介。 |
専門は日本近代文学・出版文化研究。著書に「読む戯曲の読み方」「幻の雑誌が語る戦争」など。。
|
専門は日本近現代文学、ジェンダー批評。著書に「彼らの物語」「彼女たちの文学」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001576742