2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
マス・エンパシーの文化史(マス/エンパシー/ノ/ブンカシ)。
|
副書名。 |
アメリカとソ連がつくった共感の時代(アメリカ/ト/ソレン/ガ/ツクッタ/キョウカン/ノ/ジダイ)。
|
著者名等。 |
亀田/真澄‖著(カメダ,マスミ)。
|
出版者。 |
東京大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2023.3。
|
ページと大きさ。 |
4,177,38p/22cm。
|
件名。 |
プロパガンダ-歴史。
|
共感。
|
マス・メディア-歴史。
|
分類。 |
NDC9 版:361.46。
|
NDC10版:361.46。
|
ISBN。 |
978-4-13-026176-0。
|
価格。 |
¥4500。
|
タイトルコード。 |
1000001581665。
|
内容紹介。 |
かつては危険だとされていた「共感」が、いつ有益となったのか。1930年代の国家によるプロパガンダとそれに対する人々の感情に分け入り、アメリカとソ連の比較から、現代のウクライナ戦争をめぐる共感の議論にも接続する。。
|
著者紹介。 |
奈良県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。中京大学国際学部専任講師。著書に「国家建設のイコノグラフィー」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001581665