2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
高校生と考える21世紀の突破口(コウコウセイ/ト/カンガエル/ニジュウイッセイキ/ノ/トッパコウ)。
|
副書名。 |
危機の時代の必須教養(キキ/ノ/ジダイ/ノ/ヒッス/キョウヨウ)。
|
著者名等。 |
桐光学園中学校・高等学校‖編(トウコウ/ガクエン/チュウガッコウ)。
|
桐光学園中学校・高等学校‖編(トウコウ/ガクエン/コウトウ/ガッコウ)。
|
安藤/宏‖[ほか述](アンドウ,ヒロシ)。
|
出版者。 |
左右社/東京。
|
出版年。 |
2023.4。
|
ページと大きさ。 |
293p/21cm。
|
シリーズ名。 |
桐光学園大学訪問授業。
|
分類。 |
NDC9 版:041。
|
NDC10版:041。
|
内容細目。 |
「わからない」旅にでよう / 田中/真知‖述(タナカ,マチ) ; わかりあえなさをつなぐ言葉たち / ドミニク・チェン‖述(チェン,ドミニク) ; 「はみだす」ことを学ぶために / 松村/圭一郎‖述(マツムラ,ケイイチロウ) ; ロシアのハイブリッド戦争 / 廣瀬/陽子‖述(ヒロセ,ヨウコ) ; ウイルス克服のための国際協力 / 詫摩/佳代‖述(タクマ,カヨ) ; 公衆衛生という仕事 / 三砂/ちづる‖述(ミサゴ,チズル) ; 社会学と移民が教えてくれたこと / 高谷/幸‖述(タカヤ,サチ) ; キッチンの窓を開けて / 枝元/なほみ‖述(エダモト,ナホミ) ; ファッションから見る現代社会 / 米澤/泉‖述(ヨネザワ,イズミ) ; 変わるお金、消えるお金、つながるお金 / 中山/智香子‖述(ナカヤマ,チカコ) ; 太宰治文学の魅力 / 安藤/宏‖述(アンドウ,ヒロシ) ; 脳から見る言葉の力 / 酒井/邦嘉‖述(サカイ,クニヨシ) ; 批評は楽しむために / 北村/紗衣‖述(キタムラ,サエ) ; 「本当の自分」なんてどこにもいない / 夏目/房之介‖述(ナツメ,フサノスケ) ; 「考える」ことのレッスン / 重田/園江‖述(オモダ,ソノエ) ; まなざしのデザイン / ハナムラ/チカヒロ‖述(ハナムラ,チカヒロ) ; 自分という牢獄から脱獄するために / 住吉/雅美‖述(スミヨシ,マサミ) ; 私たちVS彼らの生物人類学 / 内田/亮子‖述(ウチダ,アキコ) ; コウノトリが帰ってくる田んぼへ / 鷲谷/いづみ‖述(ワシタニ,イズミ) ; 生物はなぜ死ぬのか / 小林/武彦‖述(コバヤシ,タケヒコ) ; 思春期とは何か / 山極/壽一‖述(ヤマギワ,ジュイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-86528-365-5。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001581955。
|
内容紹介。 |
ドミニク・チェン、枝元なほみ、北村紗衣、夏目房之介をはじめとする広いジャンルにわたる一流講師陣が、中高生の好奇心を刺激した「大学訪問授業」の記録。2022年度「桐光学園特別授業」全21回を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001581955