2025/07/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
辻村みよ子著作集 第6巻(ツジムラ/ミヨコ/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
比較憲法の課題 憲法の普遍性と多様性。
|
著者名等。 |
辻村/みよ子‖著(ツジムラ,ミヨコ)。
|
出版者。 |
信山社/東京。
|
出版年。 |
2023.4。
|
ページと大きさ。 |
25,565p/22cm。
|
件名。 |
憲法。
|
分類。 |
NDC9 版:323.08。
|
NDC10版:323.08。
|
内容細目。 |
比較憲法の方法 ; 長谷川憲法学と比較憲法史研究 ; 近代憲法の成立と展開 ; ブルジョア革命と憲法 ; フランス革命と「民衆憲法」 ; 「比較女性人権史」の試み ; 世界の憲法動向 ; 現代憲法の特徴と展開 ; 現代憲法下の人権保障 ; 現代憲法下の人権保障 ; ポジティヴ・アクション-「法による平等」の技法(抄) ; イギリス政治におけるポジティヴ・アクション ; パリテ法の理念と課題 ; アジアにおけるジェンダー平等 ; 現代家族の憲法規定 ; フランスにおける家族の変容 ; 現代家族の変容と「氏の選択」 ; 現代憲法下の人権保障 ; 現代憲法下の人権保障 ; 現代憲法下の統治構造 ; 司法制度と違憲審査 ; 地方自治・住民投票と国民投票 ; 「人権としての平和」と戦争放棄 ; 比較憲法から改憲を考える ; 改憲手続を比較する ; 「改正の限界」と憲法尊重擁護義務 ; 国民投票は万能か ; 「政治の論理」と憲法改正のゆくえ。
|
ISBN。 |
978-4-7972-1366-9。
|
価格。 |
¥10000。
|
タイトルコード。 |
1000001590969。
|
内容紹介。 |
憲法学の基層から根源的な権利を追求し続けた辻村みよ子。憲法・ジェンダー法学など広汎な著作をテーマ別に編集する。第6巻は、比較憲法史に関する論稿などを収録。。
|
著者紹介。 |
東京生まれ。一橋大学大学院博士課程単位修得。法学博士。東北大学名誉教授・弁護士(東京弁護士会)。ジェンダー法政策研究所共同代表。著書に「フランス革命の憲法原理」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001590969