2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
映画史の論点(エイガシ/ノ/ロンテン)。
|
副書名。 |
映画の<内>と<外>をめぐって(エイガ/ノ/ウチ/ト/ソト/オ/メグッテ)。
|
著者名等。 |
杉野/健太郎‖編著(スギノ,ケンタロウ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2023.7。
|
ページと大きさ。 |
22,324,21p/22cm。
|
シリーズ名。 |
映画学叢書。
|
件名。 |
映画。
|
分類。 |
NDC9 版:778.04。
|
NDC10版:778.04。
|
内容細目。 |
<マルチプロタゴニスト映画>または群像劇映画にみるナラティヴ構造の歴史と理論 / 小野/智恵‖著(オノ,トモエ) ; 政府と映画の密なる関係 / 吉村/いづみ‖著(ヨシムラ,イズミ) ; 第二次世界大戦戦闘映画『特攻大作戦』と西部劇『ワイルド・アパッチ』 / 大勝/裕史‖著(オオカツ,ヒロフミ) ; 「黒の恐怖」を奪回せよ / ハーン小路恭子‖著(ハーン,キョウコ・ショウジ) ; 血の季節の向こう側 / 川本/徹‖著(カワモト,トオル) ; クロスカッティングによる観客参加 / 碓井/みちこ‖著(ウスイ,ミチコ) ; ジャック・タチ映画の音響表現の特異性 / 正清/健介‖著(マサキヨ,ケンスケ) ; 失われた祖国、彷徨う自己 / 小川/佐和子‖著(オガワ,サワコ) ; 『オズの魔法使』と封じ込めの戦略 / 杉野/健太郎‖著(スギノ,ケンタロウ) ; 東京国際映画祭の誕生とその変遷に関する考察 / 藤田/修平‖著(フジタ,シュウヘイ) ; 映画量産時代への序奏 / 北浦/寛之‖著(キタウラ,ヒロユキ) ; 映画史はいかに語られてきたか / 仁井田/千絵‖著(ニイタ,チエ)。
|
ISBN。 |
978-4-623-09543-8。
|
価格。 |
¥4500。
|
タイトルコード。 |
1000001601882。
|
内容紹介。 |
映画は、単独で自律的に存在するわけではなく、さまざまな関係を切り結んでいる。その関係性のネットワークから生じる<内>と<外>をめぐる論点について論じる。映画史の諸論点を取り上げた論集。。
|
著者紹介。 |
岐阜県生まれ。上智大学大学院博士前期課程修了。信州大学人文学部教授。アメリカ文学・文化、映画学専攻。編著に「交錯する映画」「映画とイデオロギー」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001601882