2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
開拓者藤沢利喜太郎と改革者遠山啓(カイタクシャ/フジサワ/リキタロウ/ト/カイカクシャ/トオヤマ/ヒラク)。
|
副書名。 |
日本の数学教育をつくった二大巨人(ニホン/ノ/スウガク/キョウイク/オ/ツクッタ/ニダイ/キョジン)。
|
著者名等。 |
上垣/渉‖著(ウエガキ,ワタル)。
|
出版者。 |
亀書房/千葉。
|
日本評論社(発売)/東京。
|
出版年。 |
2023.8。
|
ページと大きさ。 |
8,186p/21cm。
|
件名。 |
数学教育-歴史。
|
藤沢/利喜太郎。
|
遠山/啓。
|
分類。 |
NDC9 版:375.41。
|
NDC10版:375.41。
|
ISBN。 |
978-4-535-79839-7。
|
価格。 |
¥2700。
|
タイトルコード。 |
1000001607182。
|
内容紹介。 |
明治以来の数学教育史において最も重要な人物である藤沢利喜太郎と遠山啓の足跡をたどり、主として藤沢の算術教育論と、遠山の算数教育論を論究。また、両人の人物像を比較対照的に描写し、両人が問いかけたものを探る。。
|
著者紹介。 |
兵庫県生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。三重大学名誉教授、全国珠算教育連盟学術顧問。著書に「はじめて読む数学の歴史」「アルキメデスの驚異の発想法」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001607182