2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
口述筆記する文学(コウジュツ/ヒッキ/スル/ブンガク)。
|
副書名。 |
書くことの代行とジェンダー(カク/コト/ノ/ダイコウ/ト/ジェンダー)。
|
著者名等。 |
田村/美由紀‖著(タムラ,ミユキ)。
|
出版者。 |
名古屋大学出版会/名古屋。
|
出版年。 |
2023.8。
|
ページと大きさ。 |
6,304,5p/22cm。
|
件名。 |
日本文学-歴史-近代。
|
女性問題。
|
身体障害者。
|
分類。 |
NDC9 版:910.26。
|
NDC10版:910.26。
|
ISBN。 |
978-4-8158-1129-7。
|
価格。 |
¥5800。
|
タイトルコード。 |
1000001608718。
|
内容紹介。 |
ディスアビリティやケアが絡み合う空間で、筆記者、特に女性の役割は不可視化されてきた。大江健三郎、桐野夏生らの作品をも取り上げ、書くことの代行に伴う葛藤とジェンダー・ポリティクスを鋭く分析する。。
|
著者紹介。 |
奈良県生まれ。総合研究大学院大学文化科学研究科博士後期課程修了。国際日本文化研究センター機関研究員。博士(学術)。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001608718