2025/10/30
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
縄文の断片から見えてくる(ジョウモン/ノ/カケラ/カラ/ミエテ/クル)。
|
| 副書名。 |
修復家と人類学者が探る修復の迷宮(シュウフクカ/ト/ジンルイ/ガクシャ/ガ/サグル/シュウフク/ノ/メイキュウ)。
|
| 著者名等。 |
古谷/嘉章‖著(フルヤ,ヨシアキ)。
|
| 石原/道知‖著(イシハラ,ミチトモ)。
|
| 堀江/武史‖著(ホリエ,タケシ)。
|
| 出版者。 |
古小烏舎/福岡。
|
| 出版年。 |
2023.8。
|
| ページと大きさ。 |
243p/19cm。
|
| 件名。 |
土器。
|
| 土偶。
|
| 縄文式文化。
|
| 文化財-保存・修復。
|
| 分類。 |
NDC9 版:210.25。
|
| NDC10版:210.25。
|
| ISBN。 |
978-4-910036-04-5。
|
| 価格。 |
¥2000。
|
| タイトルコード。 |
1000001612014。
|
| 内容紹介。 |
土の中から破片が発掘され、修復され、展示されるまでには、いくつもの厄介な問題が存在する。欠損の意味、修復箇所の判別、復元してわかること見えなくなるもの…。考古遺物・考古学に潜む迷宮を人類学者と修復家が探究する。。
|
| 著者紹介。 |
東京都生まれ。九州大学名誉教授・特任研究員。博士(学術)。。
|
| 熊本県生まれ。武蔵野文化財修復研究所を設立。東京藝術大学の非常勤講師。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001612014