2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
釈迦信仰と美術(シャカ/シンコウ/ト/ビジュツ)。
|
副書名。 |
作品解釈の新視点(サクヒン/カイシャク/ノ/シンシテン)。
|
著者名等。 |
稲本/泰生‖編(イナモト,ヤスオ)。
|
出版者。 |
思文閣出版/京都。
|
出版年。 |
2023.8。
|
ページと大きさ。 |
2,627,4p/22cm。
|
件名。 |
仏教美術。
|
釈迦。
|
分類。 |
NDC9 版:702.098。
|
NDC10版:702.098。
|
内容細目。 |
『釈迦信仰と美術-作品解釈の新視点』序説 / 稲本/泰生‖著(イナモト,ヤスオ) ; いわゆる「仏陀なき仏伝図」に表現されたブッダと声聞乗(有部および大衆部)の仏身論について / 外村/中‖著(ソトムラ,アタル) ; 南アジア初期仏教美術における聖地表象 / 島田/明‖著(シマダ,アキラ) ; ガンダーラ地方における初期の仏伝図の探究 / 内記/理‖著(ナイキ,サトシ) ; 聖地と光の幻影 / マイケル・ウィリス‖著(ウィリス,マイケル) ; 安塞大仏寺四号窟における図像構成の意義と北朝期の仏伝表象 / 稲本/泰生‖著(イナモト,ヤスオ) ; 佛從何出生 / 岩井/共二‖著(イワイ,トモジ) ; 草座釈迦像とその儀礼 / 西谷/功‖著(ニシタニ,イサオ) ; 一休宗純賛「苦行釈迦図」(京都・真珠庵)の図像的淵源 / 板倉/聖哲‖著(イタクラ,マサアキ) ; 天平様式観の形成 / 中野/慎之‖著(ナカノ,ノリユキ) ; 初唐期及び奈良時代の涅槃表象と涅槃観 / 田中/健一‖著(タナカ,ケンイチ) ; 「応徳涅槃図」再考 / 増記/隆介‖著(マスキ,リュウスケ) ; 京都国立博物館蔵釈迦金棺出現図に関する諸問題 / 大原/嘉豊‖著(オオハラ,ヨシトヨ) ; 達磨寺所蔵仏涅槃図考 / 谷口/耕生‖著(タニグチ,コウセイ)。
|
ISBN。 |
978-4-7842-2037-3。
|
価格。 |
¥12000。
|
タイトルコード。 |
1000001615897。
|
内容紹介。 |
釈迦の「生」は、いかに捉えられてきたか。仏伝の聖地、釈迦関係の聖遺物などにまつわる仏教徒の営為と文物の関係を具体例に即して検証し、歴史上に位置づける。第一線の研究者13人による共同論集。。
|
著者紹介。 |
京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。同大学人文科学研究所教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001615897