2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
<ツイッター>にとって美とはなにか(ツイッター/ニ/トッテ/ビ/トワ/ナニカ)。
|
副書名。 |
SNS以後に「書く」ということ(エスエヌエス/イゴ/ニ/カク/ト/イウ/コト)。
|
著者名等。 |
大谷/能生‖著(オオタニ,ヨシオ)。
|
出版者。 |
フィルムアート社/東京。
|
出版年。 |
2023.11。
|
ページと大きさ。 |
340p/19cm。
|
件名。 |
言語哲学。
|
ソーシャルネットワーキングサービス。
|
分類。 |
NDC9 版:801.01。
|
NDC10版:801.01。
|
ISBN。 |
978-4-8459-2310-6。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001632497。
|
内容紹介。 |
インターネット環境とデジタル・デバイスの発達によって「書くこと」と「話すこと」が限りなく近接する現代の状況を、哲学・日本語学・批評・文学・美学の知見から縦横無尽に論じる。『出版人・広告人』連載を書籍化。。
|
著者紹介。 |
音楽と批評の活動を行う。著書に「歌というフィクション」「平成日本の音楽の教科書」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001632497