2025/05/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
災害の環境史(サイガイ/ノ/カンキョウシ)。
|
副書名。 |
科学技術社会とコロナ禍(カガク/ギジュツ/シャカイ/ト/コロナカ)。
|
著者名等。 |
瀬戸口/明久‖著(セトグチ,アキヒサ)。
|
出版者。 |
ナカニシヤ出版/京都。
|
出版年。 |
2024.1。
|
ページと大きさ。 |
8,157p/19cm。
|
シリーズ名。 |
京都大学「立ち止まって、考える」連続講義シリーズ 02。
|
件名。 |
災害。
|
科学技術。
|
科学と社会。
|
分類。 |
NDC9 版:519.9。
|
NDC10版:519.9。
|
ISBN。 |
978-4-7795-1775-4。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001643435。
|
内容紹介。 |
感染症、震災・原発、害虫…。「災害」とは私たちにとって何なのか? 現代科学技術社会が次々ともたらす危機を、人間と環境を包み込む視点からとらえなおした新たな「災害論」。京都大学のオンライン講義をもとに書籍化。。
|
著者紹介。 |
京都大学人文科学研究所准教授。専門は科学史。著書に「害虫の誕生」「日本の動物観」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001643435