2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
鶴見和子と水俣(ツルミ/カズコ/ト/ミナマタ)。
|
副書名。 |
共生の思想としての内発的発展論(トモイキ/ノ/シソウ/ト/シテ/ノ/ナイハツテキ/ハッテンロン)。
|
著者名等。 |
杉本/星子‖編(スギモト,セイコ)。
|
西川/祐子‖編(ニシカワ,ユウコ)。
|
加藤/千香子‖[著](カトウ,チカコ)。
|
鶴見/太郎‖[著](ツルミ,タロウ)。
|
平岡/聡‖[著](ヒラオカ,サトシ)。
|
高石/浩一‖[著](タカイシ,コウイチ)。
|
小林/康正‖[著](コバヤシ,ヤスマサ)。
|
吉村/夕里‖[著](ヨシムラ,ユリ)。
|
佐藤/量‖[著](サトウ,リョウ)。
|
アイリーン・美緒子・スミス‖[著](スミス,アイリーン M.)。
|
黒宮/一太‖[著](クロミヤ,カズモト)。
|
小坂/勝弥‖[著](コサカ,カツヤ)。
|
永野/三智‖[著](ナガノ,ミチ)。
|
実川/悠太‖[著](ジツカワ,ユウタ)。
|
水野/良美‖[著](ミズノ,ヨシミ)。
|
立石/尚史‖[著](タテイシ,ナオフミ)。
|
大浦/伸子‖[著](オオウラ,ノブコ)。
|
出版者。 |
藤原書店/東京。
|
出版年。 |
2024.2。
|
ページと大きさ。 |
336p/22cm。
|
件名。 |
社会運動。
|
水俣病。
|
鶴見/和子。
|
分類。 |
NDC9 版:309。
|
NDC10版:309。
|
内容細目。 |
不知火海総合学術調査団の「水俣」 / 加藤/千香子‖著(カトウ,チカコ) ; 鶴見和子と石牟礼道子のアニミズム / 杉本/星子‖著(スギモト,セイコ) ; 「理論」と「体験」が出会う場所 / 鶴見/太郎‖著(ツルミ,タロウ) ; 仏教思想から見た内発的発展論 / 平岡/聡‖著(ヒラオカ,サトシ) ; 鶴見和子とエリクソン / 高石/浩一‖著(タカイシ,コウイチ) ; 「不知火海総合学術調査団」における「ことば」の位相 / 小林/康正‖著(コバヤシ,ヤスマサ) ; 地域という抵抗主体 / 西川/祐子‖著(ニシカワ,ユウコ) ; 水俣における社会運動と障害をめぐる言説 / 吉村/夕里‖著(ヨシムラ,ユリ) ; 戦前のチッソと植民地 / 佐藤/量‖著(サトウ,リョウ) ; 水俣で教えられたこと / アイリーン・美緒子・スミス‖述(スミス,アイリーン M.) ; ストレンジャーとしての責任 / 黒宮/一太‖述(クロミヤ,カズモト) ; 京都・水俣病を告発する会の活動 / 小坂/勝弥‖述(コサカ,カツヤ) ; 水俣病歴史考証館と支援者の立場 / 永野/三智‖述(ナガノ,ミチ) ; 石牟礼道子の位置、鶴見和子の問い / 実川/悠太‖述(ジツカワ,ユウタ) ; 石牟礼道子さんからのおくりもの / 水野/良美‖述(ミズノ,ヨシミ) ; <補>京都文教大学図書館・鶴見和子文庫について / 立石/尚史‖著(タテイシ,ナオフミ)。
|
ISBN。 |
978-4-86578-413-8。
|
価格。 |
¥4400。
|
タイトルコード。 |
1000001651395。
|
内容紹介。 |
国際的社会学者・鶴見和子は、水俣との出会いのなかで、どのように内発的発展論を育んでいったのか? 「鶴見和子文庫」をひもとき、内発的発展論を「共生」の思想へと深化させた軌跡に光を当て、その批判的継承の糸口を探る。。
|
著者紹介。 |
京都文教大学総合社会学部教授。専攻は文化人類学、南アジア地域研究。。
|
京都文教大学名誉教授。専攻は日本とフランスの近・現代文学研究、女性史、およびジェンダー論。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001651395