2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
暴力の表象空間(ボウリョク/ノ/ヒョウショウ/クウカン)。
|
副書名。 |
ヨーロッパ近現代の危機を読み解く(ヨーロッパ/キンゲンダイ/ノ/キキ/オ/ヨミトク)。
|
著者名等。 |
岡本/和子‖編(オカモト,カズコ)。
|
出版者。 |
法政大学出版局/東京。
|
出版年。 |
2024.2。
|
ページと大きさ。 |
386,3p/19cm。
|
シリーズ名。 |
明治大学人文科学研究所叢書。
|
分類。 |
NDC9 版:041。
|
NDC10版:041。
|
内容細目。 |
性差と暴力 / 関/修‖著(セキ,オサム) ; 暴力の場としての翻訳 / 大西/雅一郎‖著(オオニシ,マサイチロウ) ; パンデミックとミメーシス的暴力 / グンター・ゲバウア‖著(ゲバウアー,グンター) ; 社会的承認論のアクチュアリティ / 宮本/真也‖著(ミヤモト,シンヤ) ; ドイツの市民社会と文明化の過程 / 釜崎/太‖著(カマサキ,フトシ) ; ケアにおける贈与と暴力 / 岩野/卓司‖著(イワノ,タクジ) ; 恐怖とムウサの時間 / 斉藤/毅‖著(サイトウ,タケシ) ; 戦間期ベルリンのメールヒェン / 岡本/和子‖著(オカモト,カズコ) ; 暴力と詩的表象 / 鈴木/哲也‖著(スズキ,テツヤ)。
|
ISBN。 |
978-4-588-13040-3。
|
価格。 |
¥4000。
|
タイトルコード。 |
1000001651422。
|
内容紹介。 |
精神分析論、翻訳論、パンデミック危機に伴う暴力を剔出し、社会的承認論、ケアと贈与、サッカーと市民社会をめぐる考察から暴力との関係を問い直す。大テロル期ソ連、戦間期ベルリンなどの文学を通して暴力の根源に迫る。。
|
著者紹介。 |
明治大学文学部教授。共著に「ドイツ文学の道しるべ」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001651422