2025/07/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
テクノロジーに利他はあるのか?(テクノロジー/ニ/リタ/ワ/アル/ノカ)。
|
著者名等。 |
伊藤/亜紗‖[ほか著](イトウ,アサ)。
|
未来の人類研究センター‖編(ミライ/ノ/ジンルイ/ケンキュウ/センター)。
|
出版者。 |
ミシマ社/東京。
|
出版年。 |
2024.2。
|
ページと大きさ。 |
237p/25cm。
|
シリーズ名。 |
RITA MAGAZINE。
|
件名。 |
科学技術。
|
利他主義。
|
分類。 |
NDC9 版:504。
|
NDC10版:504。
|
内容細目。 |
分身ロボットとダンス / 伊藤/亜紗‖鼎談(イトウ,アサ) ; ロボットとAIから利他を考える / 三宅/美博‖レクチャー(ミヤケ,ヨシヒロ) ; 「漏れる」社会システムをつくるには? / 伊藤/亜紗‖対談(イトウ,アサ) ; 石やミツバチから土木を見ると? / 真田/純子‖レクチャー(サナダ,ジュンコ) ; 建築と都市から利他を考える / 塚本/由晴‖レクチャー(ツカモト,ヨシハル) ; 人間ではない「隣人」の声が聴こえる!? / 中島/岳志‖対談(ナカジマ,タケシ) ; ボノボやチンパンジーに利他はあるか? / 山本/真也‖レクチャー(ヤマモト,シンヤ) ; 「ただめし券」と「まかない」から利他を考える / 小林/せかい‖レクチャー(コバヤシ,セカイ) ; 歓待と利他 / 北村/匡平‖論考(キタムラ,キョウヘイ)。
|
ISBN。 |
978-4-911226-00-1。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1000001652325。
|
内容紹介。 |
東京工業大学の中に発足した利他研究会。AI、ロボット、情報科学が劇的に進化する時代に、利他はどうありうるのか。「「漏れる」工学」「「野生の思考」とテクノロジー」などをテーマに「利他」を論考する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001652325