2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
数学の世界史(スウガク/ノ/セカイシ)。
|
著者名等。 |
加藤/文元‖著(カトウ,フミハル)。
|
出版者。 |
KADOKAWA/東京。
|
出版年。 |
2024.2。
|
ページと大きさ。 |
364p/19cm。
|
件名。 |
数学-歴史。
|
分類。 |
NDC9 版:410.2。
|
NDC10版:410.2。
|
ISBN。 |
978-4-04-114143-4。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001652434。
|
内容紹介。 |
古代エジプト数学、インド数学、和算…。かつて、風土や社会を反映した独自の数学が各地で発展していたにもかかわらず、なぜ西洋数学に席巻されたのか。5000年以上にわたって進化し続ける壮大な人類の知の体系をたどる。。
|
著者紹介。 |
宮城県生まれ。東京工業大学名誉教授。株式会社SCIENTA・NOVA代表取締役等。「宇宙と宇宙をつなぐ数学」で八重洲本大賞受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001652434