内容細目。 |
『東アジア的世界分析の方法-<術数文化>の可能性』の意義 / 水口/幹記‖著(ミズグチ,モトキ) ; 「術数」概念をめぐる省察 / 水口/拓寿‖著(ミナクチ,タクジュ) ; 陰陽五行説と数 / 清水/浩子‖著(シミズ,ヒロコ) ; 中国の天文学 / 田中/良明‖著(タナカ,ヨシアキラ) ; 世宗期の天文暦算学における中国知識の受容 / 高橋/あやの‖著(タカハシ,アヤノ) ; 新羅・渤海の使者往来と日本の暦法受容 / 鄭/淳一‖著(ジョン,スンイル) ; 日本古代の災害認識と「理運」 / 山口/えり‖著(ヤマグチ,エリ) ; 中世陰陽道と『【ホ】【キ】内伝金烏玉兎集』 / 山下/克明‖著(ヤマシタ,カツアキ) ; 十七世紀の出版文化における「易占」と「易書」 / マティアス・ハイエク‖著(ハイエク,マティアス) ; ベトナムにおける天文五行占書の受容と流布について / 佐々木/聡‖著(ササキ,サトシ) ; 『漢書』天文志の注釈と後漢末の学術 / 洲脇/武志‖著(スワキ,タケシ) ; 中国仏教における呪術の立場 / 佐野/誠子‖著(サノ,セイコ) ; 中国文学と<術数文化>との関わり / 山崎/藍‖著(ヤマザキ,アイ) ; 治病の言説と信仰と呪術 / 深澤/瞳‖著(フカサワ,ヒトミ) ; 東アジアの輪廻転生譚と<シルシ> / 宇野/瑞木‖著(ウノ,ミズキ) ; 五-六世紀の高句麗壁画墓にみる三足烏について / 松浦/史子‖著(マツウラ,フミコ) ; 日本の祥瑞の流れ / 小塩/慶‖著(オシオ,ケイ) ; 東アジアにおける祥瑞文化と仏教 / ファム・レ・フイ‖著(ファム,レ・フイ) ; 占術理論の伝世文献・中国出土資料を用いた遡及的考察 / 名和/敏光‖著(ナワ,トシミツ) ; 董仲舒の符瑞思想 / 三浦/雄城‖著(ミウラ,ユウキ) ; 中国兵学における五星占の理について / 椛島/雅弘‖著(カバシマ,マサヒロ) ; 古代中国占術理論の検証 / 小倉/聖‖著(オグラ,セイ) ; 稀有な「狐鳴占」に関する文献とそれに関連した問題 / 王/祥偉‖著(オウ,ショウイ) ; 敦煌写本「百怪図」補考 / 游/自勇‖著(ユウ,ジユウ) ; 敦煌写本「百怪図」続綴 / 游/自勇‖著(ユウ,ジユウ) ; 『高麗史』天文志小考 / 朴/杰淳‖著(バク,ゴルスン) ; 中代時期の越南儒家の筮法の実行と易理の体験について / 裴/伯釣‖著(ブイ,バクォン) ; 天文占文献二十三種解題 / 田中/良明‖ほか著(タナカ,ヨシアキラ)。
|