2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
上代漢字文化の受容と変容(ジョウダイ/カンジ/ブンカ/ノ/ジュヨウ/ト/ヘンヨウ)。
|
著者名等。 |
瀬間/正之‖著(セマ,マサユキ)。
|
出版者。 |
花鳥社/東京。
|
出版年。 |
2024.3。
|
ページと大きさ。 |
16,471,14p/22cm。
|
件名。 |
日本文学-歴史-古代。
|
漢字。
|
日本語-表記法-歴史。
|
分類。 |
NDC9 版:910.23。
|
NDC10版:910.23。
|
ISBN。 |
978-4-909832-87-0。
|
価格。 |
¥11000。
|
タイトルコード。 |
1000001656869。
|
内容紹介。 |
日本語を、歌を、神話を表現するために、漢字をどのように用いたのか。中国発祥の漢字が音節構造も語順も異なる日本の文字表現として精錬されていく過程を、古代朝鮮の状況も踏まえ、具体的な資料に即して解明する。。
|
著者紹介。 |
上智大学文学部教授。博士(文学)。著書に「記紀の表記と文字表現」「風土記の文字世界」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001656869