2025/09/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
小林芳規著作集 第5卷(コバヤシ/ヨシノリ/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
文字・表記・音韻。
|
著者名等。 |
小林/芳規‖著(コバヤシ,ヨシノリ)。
|
出版者。 |
汲古書院/東京。
|
出版年。 |
2024.2。
|
ページと大きさ。 |
13,600p/22cm。
|
件名。 |
日本語。
|
分類。 |
NDC9 版:810.8。
|
NDC10版:810.8。
|
内容細目。 |
國語學の五十年文字・表記(史的研究) ; 表記の展開と文體の創造 ; 表記法の變遷 ; 日本文字史研究の現状と展望 ; 女手のもう一つの世界 ; 平假名の成立と「をんなで」 ; 平安時代の平假名文の表記樣式 ; 平安時代の平假名文の表記樣式 ; 大東急記念文庫所藏大方廣佛華嚴經卷三十四の草假名 ; 文字の交流 ; 訓點における片假名の始源とひらかなの使用場面 ; かなの用法 ; 高山寺本古往來における漢字の用法上の性格 ; 將門記における漢字の用法 ; 將門記承徳點本の假名遣をめぐって ; 訓點における拗音表記の沿革 ; 漢書楊雄傳天暦二年點における一音節字音の長音化について ; 院政・鎌倉時代における字音の連濁について ; 三寶繪の妙達和尚 ; 心經 ; 見せ消ち符號について ; 梁塵祕抄の本文と用語。
|
ISBN。 |
978-4-7629-3664-7。
|
価格。 |
¥18000。
|
タイトルコード。 |
1000001658603。
|
内容紹介。 |
小林芳規の上代から中世の国語学全般に関する論考を集成。第5卷は、文字と表記、女手(平假名)・片假名・漢字の用法、漢字音、見せ消ち符號と古典作品における誤寫の處理方法などについての論考を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001658603