2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
パラリンピックと共生社会(パラリンピック/ト/キョウセイ/シャカイ)。
|
副書名。 |
2020東京大会のレガシーとは何か(ニセンニジュウ/トウキョウ/タイカイ/ノ/レガシー/トワ/ナニカ)。
|
著者名等。 |
久田/満‖編著(ヒサタ,ミツル)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2024.3。
|
ページと大きさ。 |
189p/21cm。
|
件名。 |
パラリンピック。
|
障害者スポーツ。
|
障害者福祉。
|
分類。 |
NDC9 版:780.69。
|
NDC10版:780.69。
|
内容細目。 |
共生社会とは何か / 新藤/こずえ‖著(シンドウ,コズエ) ; 障害学 / 戸田/美佳子‖著(トダ,ミカコ) ; リハビリテーションとスポーツ / 石川/ふみよ‖著(イシカワ,フミヨ) ; パラリンピックの歴史と開催意義 / 谷口/広明‖著(タニグチ,ヒロアキ) ; パラリンピック難民選手団からみえてくるもの / 子安/昭子‖著(コヤス,アキコ) ; 地域社会とパラスポーツ / 倉田/秀道‖著(クラタ,ヒデミチ) ; パラリンピックの開催が障害者イメージに及ぼす影響 / 久田/満‖著(ヒサタ,ミツル) ; 東京2020パラリンピック大会のレガシーとは何か ; 残された課題 / 久田/満‖著(ヒサタ,ミツル)。
|
ISBN。 |
978-4-7503-5729-4。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000001661402。
|
内容紹介。 |
東京2020パラリンピックは、日本のどのような変化に寄与したのか。リハビリテーション、歴史、難民、地域社会など、障害者とスポーツの関わりを多面的に解説し、共生社会実現のための成果や課題を考察する。。
|
著者紹介。 |
慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程満期退学。上智大学総合人間科学部心理学科教授。同大学多文化共生社会研究所特任所長。博士(医学)。共著に「よくわかるコミュニティ心理学」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001661402