2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
工藝とは何か(コウゲイ/トワ/ナニカ)。
|
著者名等。 |
赤木/明登‖著(アカギ,アキト)。
|
堀畑/裕之‖著(ホリハタ,ヒロユキ)。
|
出版者。 |
拙考/輪島。
|
泰文館(発売)/東京。
|
出版年。 |
2024.3。
|
ページと大きさ。 |
363p/21cm。
|
件名。 |
工芸。
|
分類。 |
NDC9 版:750.4。
|
NDC10版:750.4。
|
内容細目。 |
二十一世紀の民藝 / 赤木/明登‖著(アカギ,アキト) ; 黒田泰蔵さんに会いに行く! / 黒田/泰蔵‖述(クロダ,タイゾウ) ; 工藝としての服飾 / 堀畑/裕之‖述(ホリハタ,ヒロユキ) ; 褝と工藝 / 原田/正道‖述(ハラダ,ショウドウ) ; 民藝の核心 / 荒谷/啓一‖述(アラタニ,ケイイチ) ; ぼくたちは、いまどこにいるのか? / 艸田/正樹‖述(クサダ,マサキ) ; 工藝原點 / 堀畑/裕之‖述(ホリハタ,ヒロユキ) ; 虚空の微笑み / 堀畑/裕之‖述(ホリハタ,ヒロユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-8029-1001-9。
|
価格。 |
¥7800。
|
タイトルコード。 |
1000001662919。
|
内容紹介。 |
漆藝家・赤木明登と服飾ブランドmatohuのデザイナー・堀畑裕之が、21世紀を代表する工藝家・黒田泰蔵や禅宗寺院の住職らと「工藝とは何か」の答えを求めて語り合う。本体は背表紙なし糸綴じ。。
|
著者紹介。 |
岡山県生まれ。輪島塗の下地職人・岡本進の元で修行し、独立。。
|
大阪府堺市生まれ。服飾ブランドmatohuデザイナー。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100979004。
|
- 配架場所:
- 3F / 西(W) / W35,W37,W40 / 自分を表現する / ものをデザインする。
|
- 請求記号:
- 750.4/アカ コ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001662919