2025/04/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本の繊維と人 1(ニホン/ノ/センイ/ト/ヒト)。
|
各巻書名。 |
衣服造形家が出会った、大麻、苧麻、蓮、藺、芭蕉、椰子…。
|
著者名等。 |
眞田/岳彦‖著(サナダ,タケヒコ)。
|
出版者。 |
スタイルノート/国分寺。
|
出版年。 |
2024.4。
|
ページと大きさ。 |
201p/21cm。
|
件名。 |
染織工芸。
|
繊維作物。
|
繊維。
|
分類。 |
NDC9 版:753.2。
|
NDC10版:753.21。
|
ISBN。 |
978-4-7998-0209-0。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000001666403。
|
内容紹介。 |
「日本の繊維」とは、どのような物であり、人々はどのように繊維と関わり、どのような「美」を紡ぎだしてきたのか。衣服造形家が日本をめぐり、大麻、蓮、芭蕉といった繊維に携わる人々の生き方を通して紐解く。。
|
著者紹介。 |
東京都生まれ。愛知県立芸術大学博士後期課程修了。博士(美術)。衣服造形家。繊維文化研究家。女子美術大学・大学院特任教授。Sanada Studio Inc.主宰。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001666403