2025/07/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
戦後日本教育史(センゴ/ニホン/キョウイクシ)。
|
副書名。 |
「脱国家」化する公教育(ダツ/コッカカ/スル/コウキョウイク)。
|
著者名等。 |
貝塚/茂樹‖著(カイズカ,シゲキ)。
|
出版者。 |
育鵬社/東京。
|
扶桑社(発売)/東京。
|
出版年。 |
2024.5。
|
ページと大きさ。 |
359p/18cm。
|
シリーズ名。 |
扶桑社新書 498。
|
件名。 |
日本-教育。
|
分類。 |
NDC9 版:372.107。
|
NDC10版:372.107。
|
ISBN。 |
978-4-594-09647-2。
|
価格。 |
¥1100。
|
タイトルコード。 |
1000001668375。
|
内容紹介。 |
敗戦と占領によってタブー視された「教育勅語」「愛国心」から、文部省vs日教組の政治闘争、迷走した「ゆとり教育」、道徳教育論争と教科化、令和の日本型学校教育の行方までを再考。混迷する公教育の意義を問い直す。。
|
著者紹介。 |
茨城県生まれ。筑波大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。武蔵野大学教授。放送大学客員教授。著書に「テーマで学ぶ日本教育史」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001668375