2025/07/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
グレーバー+ウェングロウ『万物の黎明』を読む(グレーバー/ウェングロウ/バンブツ/ノ/レイメイ/オ/ヨム)。
|
副書名。 |
人類史と文明の新たなヴィジョン(ジンルイシ/ト/ブンメイ/ノ/アラタ/ナ/ヴィジョン)。
|
著者名等。 |
酒井/隆史‖責任編集(サカイ,タカシ)。
|
出版者。 |
河出書房新社/東京。
|
出版年。 |
2024.4。
|
ページと大きさ。 |
284p/21cm。
|
件名。 |
万物の黎明。
|
分類。 |
NDC9 版:204。
|
NDC10版:204。
|
内容細目。 |
グレーバーと『万物の黎明』について知っている、5、6のことがら / 酒井/隆史‖述(サカイ,タカシ) ; 原初的自由 / デヴィッド・ウェングロウ‖述(ウェングロウ,デヴィッド) ; 史遊び / ダニエル・ゾラ‖著(ゾラ,ダニエル) ; 黎明の閃光 / サイモン・ウー‖著(ウー,サイモン) ; 狩猟民の知的能力の高さに憧れる私はバカなのだろうか / 角幡/唯介‖著(カクハタ,ユウスケ) ; まあるいピトビトは泥団子の何万年 / 鳥居/万由実‖著(トリイ,マユミ) ; なんというアブダクション!なんというファビュラシオン! / 白石/嘉治‖著(シライシ,ヨシハル) ; アメリカの小父さん / 早助/よう子‖著(ハヤスケ,ヨウコ) ; ポスト人新世の芸術における想像力と創造性 / 山本/浩貴‖著(ヤマモト,ヒロキ) ; 『価値論』から『万物の黎明』まで / 藤倉/達郎‖著(フジクラ,タツロウ) ; 未来の空 / 大村/敬一‖著(オオムラ,ケイイチ) ; グレーバーの人類学が残したもの / 松村/圭一郎‖著(マツムラ,ケイイチロウ) ; 自由と歓待 / 佐久間/寛‖著(サクマ,ユタカ) ; 考古学にとっての『万物の黎明』、その接続・影響・未来 / 溝口/孝司‖ほか述(ミゾグチ,コウジ) ; 『万物の黎明』を少しだけ読み換える / 溝口/孝司‖著(ミゾグチ,コウジ) ; 王・奴隷・バッファ / 瀬川/拓郎‖著(セガワ,タクロウ) ; 「文明」論としての『万物の黎明』 / 小茄子川/歩‖著(コナスカワ,アユム) ; 『万物の黎明』から新しい哲学がはじまる / 近藤/和敬‖述(コンドウ,カズノリ) ; 物語をくつがえす / 阿部/小涼‖著(アベ,コスズ) ; 不定称の思想史と歴史的アナルケーイズム / 李/珍景‖著(イ,ジンギョン) ; 出来事への想像力を奪回するために / 山下/雄大‖著(ヤマシタ,タケオ)。
|
ISBN。 |
978-4-309-22916-4。
|
価格。 |
¥2300。
|
タイトルコード。 |
1000001668766。
|
内容紹介。 |
世界的ベストセラー「万物の黎明」は何が革新的なのか? 考古学・人類史・哲学などの気鋭が読み解き、ともに新たな世界の扉を開く。酒井隆史による「グレーバー入門」を併録。。
|
著者紹介。 |
大阪公立大学教授。「通天閣」でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に「自由論」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001668766