2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
豊子愷の東西芸術比較論(ホウ/シガイ/ノ/トウザイ/ゲイジュツ/ヒカクロン)。
|
副書名。 |
中国近代美学の誕生(チュウゴク/キンダイ/ビガク/ノ/タンジョウ)。
|
著者名等。 |
劉/佳‖著(リュウ,カ)。
|
出版者。 |
春秋社/東京。
|
出版年。 |
2024.3。
|
ページと大きさ。 |
3,152,7p/20cm。
|
件名。 |
美学。
|
豊/子愷。
|
分類。 |
NDC9 版:701.1。
|
NDC10版:701.1。
|
ISBN。 |
978-4-393-95706-6。
|
価格。 |
¥4200。
|
タイトルコード。 |
1000001670342。
|
内容紹介。 |
1920、30年代の中国で活躍した豊子愷が、大正期の日本で交わされた東西の芸術比較論を介して、カンディンスキーの抽象芸術論を中国画論と接続し、独自の仕方で古来の「気韻生動」概念を解釈したことを明らかにする。。
|
著者紹介。 |
中国・青島生まれ。浙江大学メディアと国際文化学部特聘副研究員。専門は美学芸術学、間文化的美学、中国芸術と芸術論、美術教育論など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001670342