2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
醸造の考古学(ジョウゾウ/ノ/コウコガク)。
|
著者名等。 |
梅川/光隆‖著(ウメカワ,コウリュウ)。
|
出版者。 |
同成社/東京。
|
出版年。 |
2024.5。
|
ページと大きさ。 |
5,359p/27cm。
|
件名。 |
酒-歴史。
|
遺跡・遺物-日本。
|
遺跡・遺物-中国。
|
分類。 |
NDC9 版:588.5。
|
NDC10版:588.5。
|
ISBN。 |
978-4-88621-946-6。
|
価格。 |
¥12000。
|
タイトルコード。 |
1000001675883。
|
内容紹介。 |
日本における醱酵の起源は、弥生時代〜古墳時代前半の「巻き包み」の壺(いわゆる「籠目土器」)にあると提起。考古学を基軸に膨大な資史料を渉猟し、技術史と文化史の両面から日本の醸造史を論じる。。
|
著者紹介。 |
秋田県生まれ。立命館大学文学部卒業。財団法人京都市埋蔵文化財研究所、有限会社白沙堂、公益財団法人かなざわ考古学財団などにて勤務。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001675883