2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
クリエイティブ・ジャパン戦略(クリエイティブ/ジャパン/センリャク)。
|
副書名。 |
文化産業の活性化を通して豊かな日本を創出する(ブンカ/サンギョウ/ノ/カッセイカ/オ/トオシテ/ユタカ/ナ/ニホン/オ/ソウシュツ/スル)。
|
著者名等。 |
河島/伸子‖編著(カワシマ,ノブコ)。
|
生稲/史彦‖編著(イクイネ,フミヒコ)。
|
出版者。 |
白桃書房/東京。
|
出版年。 |
2024.6。
|
ページと大きさ。 |
9,302p/21cm。
|
件名。 |
文化政策-日本。
|
芸術。
|
コンテンツビジネス。
|
分類。 |
NDC9 版:709.1。
|
NDC10版:709.1。
|
内容細目。 |
クリエイティブ・ジャパンの創出に向けて / 河島/伸子‖著(カワシマ,ノブコ) ; レトリックとしての「クール・ブリタニア」 / 太下/義之‖著(オオシタ,ヨシユキ) ; 全訳されなかった「マッグレイ論文」 / 三原/龍太郎‖著(ミハラ,リョウタロウ) ; 我が国におけるシン・クールジャパン政策の今後の展望 / 小田切/未来‖著(オダギリ,ミライ) ; クールジャパン政策評価 / 八木/匡‖著(ヤギ,タダシ) ; 著作権とコンテンツ産業 / 河島/伸子‖著(カワシマ,ノブコ) ; 文化経済政策のリーガルデザイン / 水野/祐‖著(ミズノ,タスク) ; 文化産業における企業活動支援施策の有効性と射程についての一考察 / 境/真良‖著(サカイ,マサヨシ) ; アートは未来創造のキーワードとなるか / 崎本/哲生‖著(サキモト,テツオ) ; 企業・ビジネスパーソンによるアート作品の購入と活用の実態と課題 / 綿江/彰禅‖著(ワタエ,アキヨシ) ; プロデューサーシップと今後のコンテンツ産業 / 山下/勝‖著(ヤマシタ,マサル) ; 技術変化に対応するためのクールジャパン政策 / 生稲/史彦‖著(イクイネ,フミヒコ) ; 適正な分業体制の構築に向けて / 半澤/誠司‖著(ハンザワ,セイジ) ; グローバルな現代美術における我が国からのイノベーションとゲームチェンジ / 岡田/智博‖著(オカダ,トモヒロ) ; 創造性を育てる都市の風景 / 鷲尾/和彦‖著(ワシオ,カズヒコ) ; コンテンツ産業とネット炎上 / 山口/真一‖著(ヤマグチ,シンイチ) ; 越境する力を持つ作品(ミーム)が生み出す文化経済的インパクト / 坂田/一郎‖著(サカタ,イチロウ) ; クリエイティブなジャパンへ / 生稲/史彦‖著(イクイネ,フミヒコ)。
|
ISBN。 |
978-4-561-26787-4。
|
価格。 |
¥3091。
|
タイトルコード。 |
1000001677505。
|
内容紹介。 |
日本のクリエイティブ産業が持つポテンシャルが最大限に発揮させるための政策と現場における課題を、様々な角度から分析・検証し、今後の課題を提示。幅広い分野の専門家が骨太の議論を展開する。。
|
著者紹介。 |
同志社大学経済学部教授。PhD(文化政策学、英ウォーリック大学)。。
|
中央大学大学院戦略経営研究科教授。博士(経済学)。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001677505