2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
猫社会学、はじめます(ネコシャカイガク/ハジメマス)。
|
副書名。 |
どうして猫は私たちにとって特別な存在となったのか?(ドウシテ/ネコ/ワ/ワタシタチ/ニ/トッテ/トクベツ/ナ/ソンザイ/ト/ナッタ/ノカ)。
|
著者名等。 |
赤川/学‖編(アカガワ,マナブ)。
|
新島/典子‖[ほか著](ニイジマ,ノリコ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2024.6。
|
ページと大きさ。 |
220p/19cm。
|
件名。 |
ねこ(猫)。
|
分類。 |
NDC9 版:645.7。
|
NDC10版:645.7。
|
内容細目。 |
猫はなぜ可愛いのか? / 赤川/学‖著(アカガワ,マナブ) ; 私たちは猫カフェから何を得ているのか? / 新島/典子‖著(ニイジマ,ノリコ) ; ふつうの猫しかいない「猫島」に人はなぜ訪れるのか? / 柄本/三代子‖著(エノモト,ミヨコ) ; 猫から見た「サザエさん」 / 秦/美香子‖著(ハタ,ミカコ) ; 人と猫は、いかにして互いを理解し合っているのか? / 出口/剛司‖著(デグチ,タケシ) ; 猫が教えてくれた、「ただ、いるだけ」の価値 / 赤川/学‖述(アカガワ,マナブ)。
|
ISBN。 |
978-4-480-86484-0。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001681730。
|
内容紹介。 |
約9500年にわたる猫と人類の歴史のなかで、もっとも関係が深まった現代。「なぜ猫は可愛いのか」「猫島に人はなぜ訪れるのか」等、5つの視点から分析し、猫と人間の幸福な未来を構想する。斎藤環との対談も収録。。
|
著者紹介。 |
石川県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。博士(社会学)。著書に「少子化問題の社会学」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 010785392。
|
- 配架場所:
- 3F / 西(W) / W59 / 産業。
|
- 請求記号:
- 645.7/アカ ネ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001681730