2025/08/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
憲法学と憲法学者の<アフター・リベラル>(ケンポウガク/ト/ケンポウ/ガクシャ/ノ/アフター/リベラル)。
|
副書名。 |
戦後憲法学の「これまで」と「これから」を語る(センゴ/ケンポウガク/ノ/コレマデ/ト/コレカラ/オ/カタル)。
|
著者名等。 |
山元/一‖編(ヤマモト,ハジメ)。
|
吉田/徹‖編(ヨシダ,トオル)。
|
曽我部/真裕‖編(ソガベ,マサヒロ)。
|
栗島/智明‖編(クリシマ,トモアキ)。
|
出版者。 |
弘文堂/東京。
|
出版年。 |
2024.7。
|
ページと大きさ。 |
4,443p/19cm。
|
件名。 |
憲法。
|
分類。 |
NDC9 版:323.01。
|
NDC10版:323.01。
|
内容細目。 |
「アフター・リベラル」の時代と憲法学の課題 ; 憲法学者が「知識人」だった時代 / 山本/昭宏‖ゲスト(ヤマモト,アキヒロ) ; 日本人の憲法意識と「日本式立憲主義」 / 境家/史郎‖ゲスト(サカイヤ,シロウ) ; 憲法学にとってのメディア、メディアにとっての憲法学 / 清水/真人‖ゲスト(シミズ,マサト) ; 「グローバルな内戦」におちいる世界と9条 / 篠田/英朗‖ゲスト(シノダ,ヒデアキ) ; 憲法学の「権威性」の解剖学 / 松尾/陽‖ゲスト(マツオ,ヨウ) ; 立ちはだかる「ひろゆき的なるもの」とこれからの憲法学 / 江藤/祥平‖ゲスト(エトウ,ショウヘイ)。
|
ISBN。 |
978-4-335-35970-5。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1000001683345。
|
内容紹介。 |
陰謀論、ポピュリズム、テクノ・リバタリアニズムが民主主義を侵食しつつある今日の世界において、日本の憲法学(者)の役割や立ち位置は一体どうあるべきか。多彩なゲストとともに探求する座談会6篇を収録。。
|
著者紹介。 |
慶應義塾大学大学院法務研究科教授、放送大学客員教授、司法試験考査委員(憲法)ほか。。
|
同志社大学政策学部教授、フランス国立社会科学高等研究院日仏財団リサーチ・アソシエイト。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001683345