2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ジャパン・ホラーの現在地(ジャパン/ホラー/ノ/ゲンザイチ)。
|
著者名等。 |
吉田/悠軌‖編著(ヨシダ,ユウキ)。
|
出版者。 |
集英社/東京。
|
出版年。 |
2024.7。
|
ページと大きさ。 |
287p/18cm。
|
件名。 |
サブカルチャー。
|
怪談。
|
ホラー小説。
|
分類。 |
NDC9 版:361.5。
|
NDC10版:361.5。
|
内容細目。 |
今、テレビだからこそ出せる「怖さ」 / 大森/時生‖述(オオモリ,トキオ) ; 『近畿地方のある場所について』が明らかにしたヒットの要件 / 背筋‖述(セスジ) ; 文字の怪談、声の怪談 / 黒/史郎‖述(クロ,シロウ) ; インターネットで語られる怪談 / かぁなっき‖述(カァナッキ) ; 回帰と拡散のホラーゲーム / 向江/駿佑‖著(ムカエ,シュンスケ) ; 汲めども尽きぬ「民俗ホラー」という土壌 / 澤村/伊智‖述(サワムラ,イチ) ; ほんとにあった!心霊ドキュメンタリーの世界 / 寺内/康太郎‖述(テラウチ,コウタロウ) ; 透明な私ファウンド・フッテージの作り方 / 梨‖述(ナシ) ; ブームからリバイバルへホラー漫画の40年 / 緑の五寸釘‖著(ミドリ ノ ゴスンクギ)。
|
ISBN。 |
978-4-08-788104-2。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1000001684106。
|
内容紹介。 |
ヒット作品に共通するファウンド・フッテージ形式とは? 実話怪談とホラー小説は何が違う? 今、なにが怖いのか、トップクリエイターたちが白熱の議論を展開する。日本のホラーの最前線がわかる論考集。。
|
著者紹介。 |
東京都出身。怪談・オカルト研究家。怪談サークル「とうもろこしの会」会長。著書に「中央線怪談」「一行怪談」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001684106