2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
主体的・対話的で深く、理科学習指導要領を読む(シュタイテキ/タイワテキ/デ/フカク/リカ/ガクシュウ/シドウ/ヨウリョウ/オ/ヨム)。
|
副書名。 |
「科学」と「科学的」から考える、人間なればの「理科」の学習(カガク/ト/カガクテキ/カラ/カンガエル/ニンゲン/ナレバ/ノ/リカ/ノ/ガクシュウ)。
|
著者名等。 |
新保/修‖著(シンボ,オサム)。
|
出版者。 |
東洋館出版社/東京。
|
出版年。 |
2024.7。
|
ページと大きさ。 |
418p/26cm。
|
件名。 |
理科。
|
分類。 |
NDC9 版:375.422。
|
NDC10版:375.422。
|
ISBN。 |
978-4-491-05615-9。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001688931。
|
内容紹介。 |
理科学習指導要領を、これまでの歴史的経緯や令和の日本型学校教育、AIの飛躍的な進歩も考慮しながら、「主体的・対話的で深く」読む。13単元の内容を具体的に検討し、またこれからの学びの在り方を提案する。。
|
著者紹介。 |
金沢大学理学部物理学科卒業。石川県教育センター指導主事などを経て、石川県理科協会事務局長。著書に「主体的・対話的で深く、新学習指導要領を読む」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001688931