2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
手話の法制化と聾者の言語権(シュワ/ノ/ホウセイカ/ト/ロウシャ/ノ/ゲンゴケン)。
|
副書名。 |
そのポリティクスと課題解決への視座(ソノ/ポリティクス/ト/カダイ/カイケツ/エノ/シザ)。
|
著者名等。 |
金澤/貴之‖著(カナザワ,タカユキ)。
|
二神/麗子‖著(フタガミ,レイコ)。
|
出版者。 |
生活書院/東京。
|
出版年。 |
2024.8。
|
ページと大きさ。 |
358p/21cm。
|
件名。 |
手話。
|
分類。 |
NDC9 版:378.28。
|
NDC10版:801.92。
|
ISBN。 |
978-4-86500-176-1。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000001694825。
|
内容紹介。 |
なぜ「手話」の法制化なのか、そしてなぜ国政レベルではなく自治体で広がりを見せたのか。手話言語条例の制定プロセスを検討し、国政レベルでの法制化の課題と「今やるべきこと」を提示する。テキストデータの引換券付き。。
|
著者紹介。 |
博士(教育学)。群馬大学共同教育学部特別支援教育講座教授。同大学手話サポーター養成プロジェクト室室長。。
|
博士(学術)。群馬大学手話サポーター養成プロジェクト室客員講師。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001694825