2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
破片堂人の歩み(ハヘンドウジン/ノ/アユミ)。
|
副書名。 |
信州・諏訪岡谷の地で明治、大正、昭和の時代考古資料研究家俳人として生きた瀧沢益作(シンシュウ/スワ/オカヤ/ノ/チ/デ/メイジ/タイショウ/ショウワ/ノ/ジダイ/コウコ/シリョウ/ケンキュウカ/ハイジン/ト/シテ/イキタ/タキザワ/エキサク)。
|
著者名等。 |
瀧沢/敬三‖編・著(タキザワ,ケイゾウ)。
|
出版者。 |
信濃毎日新聞社(制作)/[長野]。
|
出版年。 |
2024.7。
|
ページと大きさ。 |
190p/20cm。
|
件名。 |
瀧沢/益作。
|
分類。 |
NDC9 版:289.1。
|
NDC10版:289.1。
|
ISBN。 |
978-4-7840-8853-9。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1000001695475。
|
内容紹介。 |
明治、大正、昭和の時代に信州・諏訪岡谷の地で、仕事の傍ら考古資料研究家、俳人としての人生を歩んだ「破片堂人」こと瀧沢益作。益作の孫が、祖父の人生の歩みをたどる。。
|
著者紹介。 |
長野県長野市生まれ。早稲田大学卒業。武蔵野美術大学に就職し、定年退職。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001695475