2025/07/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
江戸期における河川舟運と流域生活圏の形成(エドキ/ニ/オケル/カセン/シュウウン/ト/リュウイキ/セイカツケン/ノ/ケイセイ)。
|
著者名等。 |
大木/昌‖編著(オオキ,アキラ)。
|
齋藤/百合子‖著(サイトウ,ユリコ)。
|
出版者。 |
論創社/東京。
|
出版年。 |
2024.10。
|
ページと大きさ。 |
507p/22cm。
|
件名。 |
河川運送-歴史。
|
分類。 |
NDC9 版:684.021。
|
NDC10版:684.021。
|
ISBN。 |
978-4-8460-2414-7。
|
価格。 |
¥8000。
|
タイトルコード。 |
1000001697069。
|
内容紹介。 |
日本の地域社会や地方文化はどのようにして形成されたのか? 江戸期に発達した河川舟運によるヒト・モノ・カネ・文化(情報)の交流史に着目し、多様な「流域生活圏」の形成過程を通して、舟運の地域社会への関与を解明する。。
|
著者紹介。 |
明治学院大学名誉教授。専攻は東南アジア史、東南アジアの民族医療。著書に「インドネシア社会経済史研究」「稲作の社会史」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001697069