2025/07/29
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
文学をひらく鍵(ブンガク/オ/ヒラク/カギ)。
|
副書名。 |
ジェンダーから読む日本近現代文学(ジェンダー/カラ/ヨム/ニホン/キンゲンダイ/ブンガク)。
|
著者名等。 |
二宮/智之‖編(ニノミヤ,トモユキ)。
|
九内/悠水子‖編(クナイ,ユミコ)。
|
中元/さおり‖編(ナカモト,サオリ)。
|
大西/永昭‖編(オオニシ,ヒサアキ)。
|
有元/伸子‖編(アリモト,ノブコ)。
|
出版者。 |
鼎書房/東京。
|
出版年。 |
2024.12。
|
ページと大きさ。 |
348p/22cm。
|
件名。 |
日本文学-歴史-近代。
|
女性(文学上)。
|
分類。 |
NDC9 版:910.26。
|
NDC10版:910.26。
|
内容細目。 |
漱石研究とジェンダー / 二宮/智之‖著(ニノミヤ,トモユキ) ; 吉屋信子の行刑制度への抵抗と共感 / 奥村/尚大‖著(オクムラ,ナオヒロ) ; <いじめ>の当事者になるということ / 秦/光平‖著(ハタ,コウヘイ) ; 『僕たちは世界を変えることができない。』論 / 萬田/慶太‖著(マンダ,ケイタ) ; 宮沢賢治「<残丘の雪の上に>」稿の生成/試論 / 島田/隆輔‖著(シマダ,タカスケ) ; 禅話としての『春琴抄』 / 倪/楽飛‖著(ニイ,ラクヒ) ; 遠藤周作『聖書のなかの女性たち』論 / 余/【ハン】【ハン】‖著(ヨ,ハンハン) ; ジェンダー・南国・日本文学 / レオン ユット モイ‖著(レオン,ユット・モイ) ; 谷崎潤一郎「細雪」における妙子像の検討 / 熊尾/紗耶‖著(クマオ,サヤ) ; 三島由紀夫「鍵のかかる部屋」論 / 中元/さおり‖著(ナカモト,サオリ) ; 三島由紀夫「宴のあと」にみる<老い>とジェンダー / 九内/悠水子‖著(クナイ,ユミコ) ; トランスジェンダーという交点 / 矢吹/文乃‖著(ヤブキ,アヤノ) ; 村上春樹「眠り」とその漫画アダプテーションにおける女性の身体表象 / ダルミ・カタリン‖著(ダルミ,カタリン) ; 花田清輝「かげろう紀行」試論 / 板倉/大貴‖著(イタクラ,タイキ) ; 失われた唄を求めて / 阿部/翔太‖著(アベ,ショウタ) ; 戯曲の言葉とジェンダー / 有元/伸子‖著(アリモト,ノブコ) ; ジェンダーはゲーム文学をひらく鍵となりうるか? / 大西/永昭‖著(オオニシ,ヒサアキ)。
|
ISBN。 |
978-4-911312-02-5。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1000001722776。
|
内容紹介。 |
干刈あがた「黄色い髪」、遠藤周作「聖書のなかの女性たち」、谷崎潤一郎「細雪」などの作品を取り上げ、「ジェンダー」を縦糸に、「社会」「宗教」「身体」「芸術」を横糸に、文学の新たな問題系を浮き彫りにする。。
|
著者紹介。 |
比治山大学現代文化学部准教授。。
|
比治山大学現代文化学部教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001722776